痔プロ.com 
よくある心配事を解決|痔プロ.com
ドクティーに相談

 大腸癌を予防するには日頃どのような生活習慣(食生活や運動)に気をつけたらいいですか?

 大腸癌は、日本人に急激に増加している病気です。食生活の洋風化とも関連があると考えられています。他には便秘や運動不足も大腸癌の増加因子です。早期癌では無症状のことが多く、進行癌では発生部位、進行度によって種々な症状を呈しますが、主に下血、下痢、便秘、腹痛等が見られます。肛門から出血がある時は、すべて慎重に判断すべきです。例えば、排便に伴う肛門の痛みがあって、出血や肛門周囲のイボなどがあれば、痔の症状である可能性は確かに高いのですが、100パーセントとは言い切れません。消化管からの出血が、痔の出血によって目立たなくなっていることもあるからです。特に直腸からの出血は、痔の組織からの出血と大変よく似ているので、一層注意して観察する必要があります。大腸癌は症状だけでは診断は不可能であり、過度に進行していなければ手術で治せますので、心配がある時には早めに検査を受けることをお勧めします。また、癌でなく、大腸ポリープができている場合も、注意が必要です。大腸のポリープは、その形によっては後に癌化することもあるので、切除して詳しく調べる必要があります。特に腺腫性ポリープと呼ばれるものは癌化し易いと言われています。大腸癌や大腸ポリープは、大腸内視鏡検査や注腸検査(消化管X線造影)などを受けないと分かりません。また、ポリープの大きさと癌化の確率は比例しているため、腺腫性ポリープが見つかったら、内視鏡検査の最中に、内視鏡の先についている器具で切除する必要があります。またポリープのように隆起していないが、平坦な潰瘍の病変が大腸癌の初期であることもあります。これは頻度こそ少ないのですが、熟達した専門医にしか発見できないことも多く、早く進行し易いのです。このような例は病変が小さいので、自覚症状はなく便潜血テストも陰性ですので、大腸内視鏡をしないと発見することができません。確実に大腸癌を予防するには、規則正しい生活で適度な運動をしスムーズな排便を心掛けることと、定期的に大腸内視鏡を行いポリープのうちに切除することが大切です。