| 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
       | 
    
    
      ■概念 
        
      腸の炎症性疾患には特発性の潰瘍性大腸炎やクローン病のほか、細菌・寄生虫・ウィルス・真菌の感染による感染性腸炎、薬剤・化学物質などに起因する薬剤性腸炎、放射線による放射線照射性腸炎、虚血性大腸炎、閉塞性腸炎など多くの疾患があり、これらのすべてを含むものが炎症性腸疾患(Inflammatory
      Bowel Disease:IBD)である。一方、狭義には特発性(idiopathic)炎症性腸疾患として、潰瘍性大腸炎(Ulcerative
      Colitis:UC)とクローン病(Crohn's Disease:CD)の両疾患を指すが、今日、単なるIBDだけで狭義の概念として用いられている。 
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      ■疫学 
       
      UCとCDは欧米で多くみられる。我が国では1970年代までは稀な疾患とされていたが、1970年代以降急激に増加している。しかしながら罹患率(UC:1.95、CD:0.51)は、米国に比べ低率である。 
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      | ▼炎症性腸疾患の分布 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | ▼Ethnic prevalence of Crohn's disease | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | ▼潰瘍性大腸炎の罹患率 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | ▼クローン病の罹患率 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | IBD current 別冊「一目でわかるIBD」 2002年1月 より | 
    
    
       |