コンパクト版
「詩」と「痔」
著名な詩人の「詩」にも「痔」
 
ランボーやハイネなど著名な詩人が詩の中で「痔」という言葉を使っていることがあります。少しなじまないような気がしますが、それでも、「痔」の文字がある詩がいくつかあります。今回は、その一部を次に抜粋し紹介します。

○ ヴィナス水浴(ランボー)
(略)
─しかもこの肉塊が動き出し、大きな見事な臀《いしき》をつん出す
いまわしい
いぼ痔の見える。

新潮文庫「ランボー詩集」堀口大學訳から アルチュール・ランボー:1854−1891年。19世紀のフランスを代表する詩人。「地獄の季節」「イルミナシオン」などの作品がある。

○ 遺言状(ハイネ)
(略)
小便詰りと 底意地悪い
プロシヤもどきのこの
痔疾
(略)

新潮社「世界詩人全集3 ハイネ詩集」井上正蔵訳から ハインリヒ・ハイネ:1797−1856年。ドイツの作家、詩人。ドイツ浪漫主義の完成者とされ、愛と革命の民衆詩人と言われる。
ランボー肖像
ランボー肖像
国立国会図書館デジタルコレクション
から転載
○ A LITTLE FLOWER−BOY(稲垣足穂)
(略)
 近ごろ姿を見せないので尋ねてみたら
 坊やは
で入院中だとさ

「稲垣足穂全集[第十巻]男性における道徳」筑摩書房から 稲垣足穂(いながきたるほ):1900−1977年。小説家。「一千一秒物語」「少年愛の美学」などで知られる。

○ 八月十五日(折口信夫)
(略)
八月十五日 朝早く出でゝ、ゐしやのいへに
ゆく。いのちのある間のしばしを、

ためにくるしむことなからむとするなり。
(略)

中公文庫「折口信夫全集 第廿二巻」編纂 折口博士記念古代研究所から 折口信夫(おりくち しのぶ)1887−1910年。国文学者として、歌人(筆名釈迢空)として高い業績をあげた。主著に、『古代研究』『死者の書』『古代感愛集』など。

○ 虹の喜劇(コメディ)・W87年7月号(87年5月末執筆)(飯島耕一)
(略)
に苦しむ仲間たち
友たちよ 地霊の音楽 それとも
霊の音楽をきこう
(略)
 
思潮社「虹の喜劇《コメディ》」から 飯島耕一(いいじまこういち):1930−2013年。詩人、小説家、元明治大学法学部教授。著書に「飯島耕一詩集」などがある。

さらに詳しくは、「痔プロドットコム」(辻仲病院監修)の「痔の散歩道〜痔という文化」を参照してください。

《  》は、ルビです。
 
痔プロ.com