■お尻にやさしく愛情を・・・ 出し惜しみは・・・ 
       
      「失楽園」などの著者で、ベストセラー作家であり医師でもある渡辺淳一氏が書いた「新釈・びょうき事典」の中で身近な病気として風邪、花粉症などとともに痔疾を、またガンの章の中で直腸ガンを取り上げています。病気の実態、病気に対する考え方や対処の仕方を述べた後、最後に次のようにアドバイスしています。 
 
       
       
      「(略) 
       
       地主はともかく痔主はあまり感心しない。 
       だが不幸にして痔主になったら、以上の諸点を守って、極力、お尻に優しく愛情をもって接することである。 
       お尻に異常を感じたら尻込みせず、早めに医師に相談し、日々お尻を清潔に保ち、尻切れとんぼに終わらぬよう努めることが肝要である。 
       
      (略) 
       
       だが、人間が生きていくかぎり、口から入れるものと同様、出すものもまた重要である。 
       往々にしてわれわれは、なにをどれくらい食べたか、ばかりを気にしているが、どんな便がどのように出たかにも、注意を向けるべきである。 
       簡単なことだが、人間は不要な老廃物を体に貯めておいては、健康な生活は営めない。汚い話かもしれないが、排便のあと、自分の排泄したものをしみじみと見ることも大切である。茶色でやや軟らかめなのが最良で、硬くて黒ずんでいるのは要注意である。 
       老廃物には、人間に体に不要な、ときには有害な毒となるものも多く含まれている。 
       改めてくり返すが、お金は貯めても、便は貯めてはいけない。出し惜しみは、手遅れという不幸を招くだけである。 
       あまり美しい話ではないが、不幸なものを毎日、スムースにかつ完全に出してこそ、健康と美しさが保たれるというものである。」 
 
       
       
      ■日本女性たるもの・・・ 
 
      同じ渡辺淳一氏の著作に「新釈・からだ事典」というものもあります。ここでは、次のようにも書かれています。 
 
       
      「(略)日本女性たるもの、願わくば茶色のやわらかい便をして、その美しくきめ細かい肌を保ってもらいたいものである。(略)」 
       
       
       |