■1 つま先を見る
|
 |
仰向けになり、首だけを起こしてつま先を見ます。
1セット30秒、それを5〜10回ほど行います。
|
|
|
■2 バタ足をする
|
 |
床にうつ伏せになり、顔を手の上にのせ、バタ足をします。
ゆっくりと30回を目標にしましょう。
|
|
|
■3 おなかをマッサージする
|
 |
クッションや座布団を二つ折りにしたものを背中にあてて仰向けになり、脚を伸ばします。
|
|
 |
おなかを「の」の字(大腸の流れの方向)にマッサージします。
|
|
|
■4 寝転んで上体をひねる
|
 |
仰向けになり、右ひざを立てて、息を吐きながら左側に倒します。
|
|
|
 |
顔は右側に向け、右肩が浮かないように意識して、右側が終わったら反対側も同様にします。
|
|
|
■5 両手を組んで、わき腹の筋を伸ばす
|
 |
両足を肩幅くらいに開いて立ち、頭の上で両手を組んで手の平を真上に向け、息を吐きながら腰を真横へゆっくりと押し出してわき腹を伸ばします。
伸ばしたい側の足の体重をのせるようにするとバランスがとれます。
左右同じように、4〜5回繰り返しましょう。
|
|
|
■6 おなかの筋を伸ばす
|
 |
手の平を上に向けて、両腕を真上に伸ばします。
息を吐きながら両腕を後ろに傾け、おなかを前に押し出します。
首や腰に充分注意して、気持ちよく感じる程度に行いましょう。
|
|
|